教育理念
静岡県立大学大学院看護学研究科においては、いかなる状況下においても、自己の人間性を基盤に習得した専門的知識を活用し、最適な看護サービスが提供でき、看護関係職の良きリーダーとなる人材の育成を目指している。生命関連領域の諸科学と連携し、見識のある高度な専門職能を有する人材かつ看護科学の教育?研究及び実践活動を担う人材を養成し、人々の健康増進を図り、豊かな国際社会の構築に寄与する。
教育目標
博士前期課程
本研究科博士前期課程における教育目標は、以下のとおりである。
- 看護サービスの質向上を目指して実践看護分野においてリーダーとなる人材を養成する。
- 看護?保健?医療?福祉の場における教育や研究課題に取り組める人材を養成する。
博士後期課程
本研究科博士後期課程における教育目標は、以下のとおりである。
- 看護高等教育機関における研究者?教育者として、新たな看護学の知識体系の構築?開発に取り組み、専門的知識と指導力に基づいた質の高い教育?研究を実践できる人材を養成する。
- 看護?保健?医療?福祉の場において有効な看護サービスを開発し、多様な課題に取り組める人材を養成する。
学位授与方針(ディプロマ?ポリシー)
博士前期課程
本研究科博士前期課程では所定の単位を修め、修士論文および最終試験に合格したことにより、以下の能力が認められたものとして修士(看護学)の学位を授与する。
- 看護の専門分野における優れた研究能力と専門性を修得し、その分野におけるリーダーシップを発揮することが期待できる。
- 実践看護分野において、専門的で高度な実践能力および指導力を有する。
- 看護?保健?医療?福祉の場における課題に関して主体的に取り組むことができる。
- 健全な研究倫理を身につけ、様々な領域において活躍が期待できる。
博士後期課程
本研究科博士後期課程では、所定の単位を修め、博士論文審査及び最終試験に合格したことにより、以下の能力が認められたものとして博士(看護学)の学位を授与する。
- 各自の実践看護分野を基軸として、自律的に、研究計画を立案し、計画的、継続的に研究を実施できる能力を修得している。
- 現在の社会背景、地域における健康課題、ケア対象者や地域住民のニーズを的確に察知でき、自らの研究の意義や自己の果たすべき役割を論理的に述べる能力を身につけている。
- 看護?保健?医療?福祉の場における課題に積極的に取り組み、多様な課題を解決しようとする姿勢を身につけている。
- 看護研究者?教育者として必要な倫理的?探求的態度、人間性、教育的姿勢を身につけている。
教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー)
博士前期課程
本研究科博士前期課程では、学位授与の方針に揚げる能力の獲得を達成するために、以下のカリキュラム?ポリシーに基づき科目を編成する。
- 研究能力と専門性を修得するため、看護の専門分野における理論と知識の基礎を学び、健康課題とその解決に向けて、看護研究を計画?実施できる教育課程を編成する。
- 専門的で高度な実践能力を修得し、リーダーシップを発揮するために、各領域に特論、演習等を配置し、看護?保健?医療?福祉のニーズに取り組む基盤形成となる教育を行う。
- 研究活動を通じて様々な領域における活躍を目指すために、各領域に研究科目を配置し、課題解決に向けた研究プロセスを修得できる教育課程を編成する。
博士後期課程
本研究科博士後期課程では、学位授与の方針に揚げる能力の獲得を達成するために、以下のカリキュラム?ポリシーに基づき科目を編成する。
- 専門領域における実践の基盤となる理論と知識を学び、健康課題を発見し、その解決に向けて、学際的に、自律して看護研究を計画?実施できるための教育課程を編成する。
- 生体に影響を及ぼす関連学問領域の諸理論や概念、およびわが国の社会保障制度や保健医療福祉政策を学び、広く社会のニーズに対応できる、柔軟な適応力を醸成する教育を行う。
- 国内外の研究者との交流、国内外の学会での発表が行えるような体制をつくり、看護研究者としての基盤を形成できるような教育を行う。
入学時に期待する学生像(アドミッション?ポリシー)
博士前期課程
本研究科博士前期課程では、看護サービスの質向上を目指して実践看護分野においてリーダーとなる人、看護?保健?医療?福祉の場における教育や研究課題に取り組む意思を有する人を求める。
- 看護学および看護実践への強い関心を有し、さらなる専門性を磨こうとする意思を有している。
- 看護?保健?医療?福祉分野の基礎的な知識?技術を有し、より深めようとする意思を有している。
- 看護実践で生じる様々な課題の解決により貢献しようとする強い意思を有している。
博士後期課程
本研究科博士後期課程の重要な目的は、看護研究を主導できる研究者、看護サービスの質の向上や看護学の教育の改善に寄与する研究を担うことができる人材を養成することである。そのために、学生は、入学時点で以下の能力を有していることが求められる。
- 看護学および看護実践への強い関心を持ち、これまでの看護実践活動と研究成果から取り組むべき研究課題を見出し、研究を通して、看護学の発展や地域?社会に貢献しようとする意思を有している。
- 看護専門職として必要な教養と倫理観、語学力や看護学に関する高度な知識?技術を持ち、これまでの看護研究および経験を通して培った基礎的研究能力を有している。
- 論理的思考と柔軟な発想をもち、様々な課題を解決して真理を探究し、継続的に、自律して研究を実践する強い意思を有している。